
SBI証券で新NISAの積立予約が開始されたので、設定方法を画像付きでご紹介します。
本日(2023/11/19)からSBI証券でも新NISAの積立買付の予約が開始されました。新NISAから積立を初めていこうと考えている人も多いのではないでしょうか。なので、今回はクレカでの新NISAの積立買付の予約方法を画像付きでご紹介します。
今まで積立NISAを利用していた方で、購入ファンドに変更がない場合は、何もしなくて大丈夫です。
また、今まで積立NISAをしていた方も、新しいファンドを追加で購入する際にも役立つかもしれません。
目次
設定締切日
新NISAの設定締切日は 2023/12/10 までとなっています。一番初めの買付に間に合わせたい場合は、この日付までに設定するようにしましょう。

設定方法
実際の画面を見せながら設定方法をご紹介します。
①かんたん積立アプリインストール
積立設定をするには、かんたん積立アプリを使うのが最も簡単です。
Webサイトでも設定は可能ですが、やや使いづらいので私はこっちで設定しています。
②クレジットカード設定
初めてアプリをインストールした方は、まずは、クレジットカードの登録を済ませましょう。
右下のメニューの「クレジットカード登録・変更」からできます。

SBI証券でクレカ積立をする際は、Oliveゴールドカードがとてもおすすめです。こちらにクレカ積立をする際に、Oliveを使うメリット・デメリットなどの記事を書いているので、参考にしてみてください。
③ファンド買付設定
右下メニューの「ファンド検索」から、買付したいファンドを選択します。今回は S&P500 で試します。
説明書を読んで、同意してチェックをつけます。


設定内容を確認し、間違いがなければ「設定」を選択します。これで設定完了です。

今買付予約しているものだったり所有状況は、メニューの「積立設定状況」から確認できます。
また、金額を変更したい場合はここから変更できます。

成長投資枠と現金積立について
2023/11/19 時点、クレカでの新NISA積立設定は可能です。ですが、現金での積立設定と成長投資枠に関しては、決済日が12月となっており、新NISAが始まる1月の前になっています。
これが仕様なのか、エラーなのか分かりませんが1月から始まるのに12月が決済日になっているのはおかしいので、一旦現金での積立設定と成長投資枠の買付予約は待っておいた方が良いと思います。